MENU

高松山、桜鑑賞からミツマタ鑑賞、そして飛び散る花粉。。絶景富士山がサイコー

春爛漫で、桜に菜の花にミツマタに花を楽しんでいると、花粉が。。

暖かくて気持ちの良い日でした。

菜花まつり

新松田駅からスタートして、てくてく歩いていると、あぐりパーク嵯峨山苑の「菜花まつり」の案内が。

これは、行ってみようと思い、現地に到着したところ、到着が早すぎて、営業時間前だった。

後で、ホームページを見たところ、菜花刈りというものがあるらしく、調べてみると。。。

菜の花と菜花は別物らしい。

本来、菜の花という特定の植物はなく、一般的には、アブラナ科アブラナ属すべての花のことをいいます。菜の花は、十字形に黄色い4枚の花びらを咲かせることから、十字花植物とも呼ばれています。なばなとは、アブラナ科アブラナ属の食用の品種のひとつで、ナタネ、カブ、はくさい、キャベツ、ブロッコリー、こまつな、ザーサイなど多くのものがあり、この他に観賞用や菜種油用があります。

食用のなばなには、在来種(和種)と西洋種の2種類に分けられ、在来種は葉が黄緑色で柔らかく、花茎とつぼみと葉を利用し、西洋種は葉色が濃く、葉が厚く、主に花茎と葉を利用するのが特徴です。

食味は、いずれも甘みとほろ苦さがあります。

(農林水産省のページより)

花粉が酷い

諦めて、ひたすら登って、あまり人が歩いていないようところを藪こぎしていくと、車道に到着。そのままゴルフコースの脇の車道をひたすら歩く。

歩いていると途中にスギ、スギ、スギ

ミツマタ

冬になれば葉を落とす落葉性の低木であり、ジンチョウゲ科のミツマタ属に属する。中国中南部・ヒマラヤ地方が原産地とされる。3月から4月ごろにかけて、三つ叉(また)に分かれた枝の先に黄色い花を咲かせる。一年枝の樹皮は和紙や紙幣の原料として用いられる。

(Wikipediaより)

高松山

ミツマタの群生地区を通り過ぎると高松山まで、後少し。急登ですが、登ってしまえば絶景があるはず。

富士山ドーン。

少し雲がかかってしまっていたが、きれいな富士山がお目見え。

山北駅まで

下山ルートは、工事地域を通って、山北駅方面へ。

工事地域は「新東名高速道路」を作っていました。

山北町のホームページよると、令和5年度に山北スマートインターチェンジが開通する予定が、令和9年度に伸びるそうです。

工事中の階段を上がったり、下がったりしながら、山北駅方面へ。

駅前の「さくらの湯」でさっぱりして終了。

まとめ

今年は、あぐりパーク嵯峨山苑の「菜花まつり」に行けなかったが、歩きやすく楽しめたコースでした。

来年は「菜花まつり」へ行きたいな。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

登山、トレラン、キャンプなどの情報や日本の素晴らしさを世界に向けて発信していきたい。
アラ還に差し掛かっていますが、これからも一生青春で楽しんでいきますよー
もともとはお腹を凹ましたくて、自転車を始めたのが2007年11月3日でした(昔のBlogが残っていた!)、その後、ジョギングを2010年9月12日にはじめました。それから、マラソン大会に出るようになり、タイムを縮めたくて、トレーニングの一環で登山や、トレランをやるようになり、どんどん山にハマって、キャンプも楽しむようになってきました。

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Hello There. I found your blog using msn. This is an extremely smartly written article.
    I will be sure to bookmark it and return to read more of your helpful information. Thank you for the post.

    I’ll certainly return.

コメントする